1-ヘルメット
OGK W-3
万が一の際に、頭を保護してくれる。だが、所詮ハーフヘルメットなので、頭の半分以下の部分への衝撃からしか
保護してくれない。なので、ヘルメットごときで油断は禁物。
|
2-アイウェア
OGK ビナート 8/27紛失
グレー、クリア、イエローのレンズが付属しているので
昼間・晴天時は、グレー、夜間・曇の時はクリアなどの使い分けができて便利。
これの良いところは、レンズの交換が凄く簡単で、慣れれば信号待ちの時間で
収納袋からレンズを出す→外す→付ける→レンズを収納袋に直す→レンズを収納袋に・・が可能。
悪い点は、メーカー画像でも分かるように、クリアレンズ上部に、中途半端にグレーが入っている点。
夏の夕方あたりは、クリアレンズなのに空が暗くみえてしまうので、夕立がくるような気がして落ち着かない。
クリアレンズが傷だらけになったので、買い替え予定。
|
9/17
2-アイウェア 2
OGK ビナートIII
ビナートを鈴鹿ロードの会場で紛失したので購入(またまたOGK)
レンズがビナートより小さめで、ボリューム感のあるフレームにマットブラックカラーで非常にいいデザインだが
レンズを付け替える時に、装着時に目につく位置を持つので、レンズに指紋が付いて
その位置が見づらい。(別にさほど神経質な人間でもないけど)
(ビナートはレンズの端っこの突起部分を持って付け替えができたので気にならなかった)さらに、
ノーズパッドが結構尖っているので、かなり違和感あり。うっかり押さえようものなら痛みも感じる。
実際に、左右の目のすぐ鼻側が若干赤く腫れてきてしまった。いいのがあればさっさと買い換えよう。
あと、雨粒や汗の跡がものすごい目立つ。なんでだろう?ビナートではさほど気にならなかったのに・・・。 |
3-グローブ 秋、春頃
OGK GL-11
握った状態を前提にした3D立体縫製が最高にいい。が、パッドが手のひらの下部分にしかないので
ドロップハンドルのブラケット部分を掴んでいる時は、あまりパッドの効果は感じない。
ドロップ部分を握っている時は、いい位置にパッドがくるので、快適。
5/6
・メンテグローブとしても使っていたからかもしれないが、あらゆるところに孔があいてしまったので
現役終了。
|
3-グローブ春〜秋頃
パールイズミ レーシンググローブ 25
はじめて買ったグローブ。OGKのグローブと違い掌のほぼ半分の面積内にパッドが配置されている。
初期は、パッドの厚みがあって快適だったが、うっかり装着したままフロアポンプで空気を入れたので
パッドが圧縮されて薄くなってしまい快適性ダウン。しかし、グリップ感は上昇したので良しとする。
|
シューズ
■パールイズミ 「5025」ピーアイフローロード
ダイヤルを回して固定するBoa(ボア)レーシングシステムを搭載したモデル。
その他の固定方式は使ったことが無いので、比較はできないが、1つダイヤルを回すだけで
好みの締め付け具合に、包まれるように固定できるこのシューズはとても良いと思う。
現在諸事情により手元にありません。早く代品を探さなくては・・ |